9月4日市長定例記者会見にて記者発表を行いました
2013.09.04
平成25年9月4日、横浜アーツフェスティバル実行委員会は「横浜音祭り2013」開幕にむけて記者発表を行いました。記者発表資料はコチラ(pdf)
横浜音祭り2013 音楽の海へ

プログラム数及びディレクター構成、監修プログラムの紹介
開幕まで、あと16日。
いよいよ、横浜音祭り2013が開幕します。9月20日(金)から11月30日(土)まで、世界中の音楽が響きあい、豊かな音色が横浜市中にあふれます。ぜひ、御参加ください。
? 横浜音祭り2013とは? ?
あらゆる音楽ジャンルの壁を取り去って、年齢や経験に関係なく、誰でも気軽に参加できる新たな音楽フェスティバル。
観光施設・港・公園など、さまざまなロケーションを背景に、世界中の音楽が響きあい、豊かな音色が街中にあふれます。
【期間】 9月20日(金)?11月30日(土)
【会場】横浜みなとみらいホール、市内の文化観光施設など
横浜音祭り2013プログラム
総プログラム数は321事業です(平成25年9月4日現在)。
■主催・共催別
主催プログラム:15事業
共催プログラム:35事業
公募サポートプログラム ※:12事業
広報連携プログラム:259事業
合 計:321事業
※横浜市全域を対象とし、開催趣旨・コンセプトに合致する事業開催経費の一部を支援
■コンセプト別
市民参加プログラム:73事業
次世代育成プログラム:57事業
鑑賞プログラム:131事業
商業・観光連携プログラム:60事業
合 計:321事業
(321事業のうち、46事業はプレ事業)
ディレクター 構成・監修プログラム紹介

横浜音祭り2013ディレクター
新井 鷗子(あらい・おーこ)
略 歴
東京藝術大学音楽学部作曲科卒業。1998年NHK教育番組「わがままオーケストラ」の構成で国際エミー賞入選。クラシック音楽の構成作家として、N響、読響、新日本フィル、・東京フィルをはじめとするオーケストラコンサートや、音楽番組「読響シンフォニックライブ」(日本テレビ)、「題名のない音楽会」(テレビ朝日)、「東急ジルベスターコンサート」(テレビ東京)等を担当。 また、NHK-FM「DJクラシック」のパーソナリティを務めるなど多方面で活躍する。
著書に、「Aが響く前に」、詩集「扉」、「あたらしい教科書・音楽」(共著)、「携帯で聴けるクラシックの名旋律」ほか。
東京藝術大学非常勤講師、洗足学園音楽大学客員教授。
■横浜音祭りオープニング・コンサート
吹奏楽&悪魔!?
吹奏楽発祥の地にデーモン閣下が降臨!吹奏楽界のトップスター須川展也を迎え1、シエナ・ウインド・オーケストラを中心としたこの日限りの特別編成「横浜音祭り吹奏楽団」が、 横浜音祭りのオープニングを飾る華麗なコンサートを展開。
巨匠ヤン・ヴァン=デル=ロースト氏が、「横浜音祭り2013」のために作曲した「横浜音祭り序曲」(世界初演)のほか、市内の大学生等を交えた200人規模のスーパーボレロ!
須川展也氏がサクソフォンの吹き振りで登場。
【開催日】9月20日(金)
【開 演】19時00分 (開場:18時20分)
【会 場】横浜みなとみらいホール 大ホール
【プログラム】世界初演「横浜音祭り序曲」、「スターウォーズ」メインテーマ、ピアソラ:リベルタンゴ、ラヴェル:ボレロ ほか
【出演者】須川展也、デーモン閣下、横浜音祭り吹奏楽団(シエナ・ウインド・オーケストラ、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、アジアのプロ吹奏楽演奏者)ほか
【チケット】全席指定 4,500円(Miraist Club会員割引4,000円/学生・障がい者手帳をお持ちの方3,000円)
横浜音祭りプロムナード・コンサート
【開催日時】9月20日(金)17時30分?18時00分
【会 場】クイーンズサークル、日本丸メモリアルパーク、JR桜木町駅前、グランモール公園
【概 要】横浜みなとみらいホール周辺の複数の会場で、様々な吹奏楽団が演奏。汽笛を合図に横浜音祭り2013のために作曲された「横浜音祭りファンファーレ」(ヤン・ヴァン=デル=ロースト作曲)を一斉に演奏。
【プログラム】出演団体のレパートリー、公式ファンファーレ「横浜音祭りファンファーレ」
【出演者】横浜市消防音楽隊、神奈川県警察音楽隊 他
■図書館特別展示「横浜と音楽の150年」&ライブラリー・コンサート
開港と共に西洋音楽に出会い、いち早く音楽文化に親しんできた横浜の歴史を、写真や楽譜、レコードジャケットなどの特別展示で振り返る。家族で楽しめるコンサートも実施。
【開催期間】10月1日(火)?28日(月)※休館日:10月15日(火)
【開館時間】火?金 9時30分?20時30分 土日祝・月 9時30分?17時00分
【会 場】横浜市中央図書館1階展示スペース
【主 催】横浜市中央図書館
【共 催】横浜アーツフェスティバル実行委員会
【特別協力】ラジオ日本、公益財団法人 横浜市緑の協会
【チケット】無料 事前申込(当日受付も可能、事前申込の方優先)ゼロ歳児入場可。
【申込方法】『希望のコンサート名・電話番号・名前・人数』を記載の上、電話・FAX・E-mailにて申込。
【申込先】横浜アーツフェスティバル実行委員会事務局「ライブラリーコンサート係」
? 045-663-1365 fax 045-663-5606 E-mail:info@yokooto.jp
◎ライブラリー・コンサート?うたうどうぶつえん?
日 時:10月19日(土)14時開演
会 場:横浜市中央図書館 地下ホール
出演者:横浜市民広間演奏会
加藤詩菜(ソプラノ)、礒部友美(フルート)、久保友子(マリンバ)、山中麻衣子(ピアノ)
プログラム:崖の上のポニョ、小犬のワルツ、ディズニープリンセスメドレー ほか
◎ライブラリー・コンサート?横浜ノスタルジー?
日 時:10月20日(日)14時開演
会 場:横浜市中央図書館 地下ホール
出演者:横浜市民広間演奏会
村上雅基(フルート)、鎌田美穂子(箏)、飯島まゆみ(ピアノ)、金井いずみ(ソプラノ)
プログラム:和楽器×洋楽器で贈る『秋の曲』、ブルーライト・ヨコハマ ほか
■横浜美術館“音祭り”コンサート?《大観を奏でる? 塩谷 哲スペシャルコンサート≫
横浜美術館では「横浜音祭り2013」にあわせ、「横山大観展―良き師、良き友」の開催期間中にコンサートを開催。多彩な活躍をするピアニスト塩谷哲が、近代日本画の巨匠・横山大観の芸術とコラボレーション。視覚・聴覚を刺激する貴重な体験。
【開催日】11月3日(日・祝)
【開 演】11時30分?、15時30分? (各回30分)
【会 場】横浜美術館 グランドギャラリー
【出演者】塩谷 哲(ピアノ)、平野 公崇(サクソフォン)
【プログラム】横山大観の代表作≪夜桜≫に想を得た即興演奏ほか
【主 催】横浜美術館(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)
【共 催】横浜アーツフェスティバル実行委員会
【チケット】入場無料 ※展覧会入場には、別途観覧券が必要
その他の横浜美術館“音祭り”コンサートについては、横浜美術館ウェブサイトをご覧ください。
http://www.yaf.or.jp/yma/index.php
■ヨコハマ・ポップス・オーケストラ 野球シンフォニー ?みなとみらい球場(ホール)へようこそ?
ヨコハマ・ポップス・オーケストラ(神奈川フィルハーモニー管弦楽団)がお贈りする「野球」をテーマにしたコンサート。「野球」の歴史にまつわる音楽や、高校野球の定番応援歌メドレーなど。胸躍る音楽の数々は、野球ファンも、オーケストラファンも必見、必聴!みなとみらい球場でお待ちしています!
【開催日】11月13日(水)
【開 演】19時00分(開場18時20分)
【会 場】横浜みなとみらいホール 大ホール
【プログラム】栄冠は君に輝く、映画「風と共に去りぬ」メインテーマ、高校野球応援歌メドレー、横浜DeNAベイスターズ球団歌「熱き星たちよ」
【出演者】江崎浩司、永峰大輔、須川展也(友情出演)、ヨコハマ・ポップス・オーケストラ、神奈川フィル合唱団
【チケット】全席指定(税込)アリーナ席(1階席)6,000円、内野席(2階席)5,000円、外野席(3階席)4,000円シニア(65歳以上)外野席3,000円、学生(小?大学生)外野席1,000円
【問合せ】横浜みなとみらいホールチケットセンター(?045-682-2000)
【主 催】横浜アーツフェスティバル実行委員会、財団法人神奈川フィルハーモニー管弦楽団
【協 力】横浜みなとみらいホール、株式会社横浜スタジアム、株式会社横浜DeNAベイスターズ